 |
上:AK47(東京マルイ)
多段数マガジン2本あり
下:M4A1(東京マルイ)初期型
多段数マガジン2本あり
|
sacom worksでは、地元のサバイバルゲーム業界を応援するため、エアソフトガンのレンタルを行っています。
レンタルご利用にあたっては下記のとおりとさせていただきます。
【レンタル規約】
●レンタルにあたっては18歳以上とし、身分証明書の控えをいただきます。個人情報の取り扱いについては当レンタルに関するもののみとさせていただきますが、当レンタルによる事件事故等が発生した場合、警察その他の関係機関へ提出させていただきます。
●当レンタルにあたり起きた事故や怪我については、sacom worksは一切の責任を負わないものとし、使用者の責任のもとに解決するものとします。
●初回のみエアソフトガン取り扱いに関する習熟講習を行います(¥1,500)。
●習熟講習及び取り扱いにおいては「おもちゃであっても危険を伴う可能性がある」という危機感を持って取り扱ってください。ゲームやアニメ等で基礎知識もある方も多いと思いますが、「しったかぶり」は事故のもとです。
●サバイバルゲーム用としてレンタルするものであり、有料サバイバルゲーム場以外での使用は行わないでください。
●動物やサバイバルゲーム以外の人物、物への発砲を行った場合、自己防衛や害獣駆除的な理由があったとしても、動物愛語法や鳥獣保護法、傷害罪、器物損壊などの罪に問われます。法的事案が発生した場合直ちに通報するとともに、sacom worksは警察等関係機関へ積極的に協力(情報提供等)を行うものとします。
●自宅室内の試射等にあたってはゴーグルを着用し目を保護するとともに、割れ物等がない状況のみとしてください。
●子どもの手の届かないところで管理するとともに、お客様以外のすべての第三者に触らせないような管理をしてください。一切の事故等において責任を負えません。
●紛失した場合、銃及びバッテリー、マガジンの費用実費を請求させていただきます。
●バッテリーの充電が必要となりますので、予め予約お願いいたします(TEL098/851−7747)
●レンタルはあくまでも初心者向けのものであり、サバイバルゲームを続けるのでしたら、購入をお勧めいたします。
(お勧めのエアソフトガンショップの紹介も行っております。)
●銃身(バレル)の清掃等軽微なメンテナンスを含みますが、お客様の使用に関する汚損や故障が発生し分解整備・修理が必要となった場合、レンタル料金と別に¥3000+部品代を請求させていただきます。大事に扱ってください(取り扱いについてを参照)。
【料金について】
●エアソフトガン習熟講習(初回のみ¥1,500)
●フィールド貸し(sacom worksがサバゲーフィールドにいる場合)1丁あたり¥1,500/日
●ゲーム前日渡し、翌日返納(2泊3日)¥2,000/日
●分解整備または修理が必要となった場合¥3000+部品代
|
【取り扱いについて】
●下記内容は初回の習熟講習(¥1500)にて説明を行います。
●破損にあたっては修理費¥3000+部品代を請求させていただきます。
●エアソフトガンは持ち歩く際はケースに入れ、フィールドにて取り出すようにしてください。
●フィールドで使用状況以外のとき以外は、安全装置(セフティー)をかけるとともに、フィールド外ではマガジンを抜き、チャンバー(本体内の薬室という部品)から弾を抜いた状態にしてください。
●「常に弾が入っているかもしれない」という意識のもと、銃口の管理に十分注意してください。
●射撃時以外、引き金に指をかけないよう癖付けしてください。(安全面はもちろんの事、素人丸出しでかっこ悪いですよ。)
●使用終了後は弾をチャンバーから抜くためと、バネのヘタリを防ぐために、安全な場所でセミオート(単発)にして1発撃ってください。
●出来る限り空撃ちはしないでください。メカボックス(ギア等)の破損につながります。
●使用できるBB弾は6mm0.2g弾とし、フィールドの規約に基づいた弾を使用してください(フルバイオ・セミバイオ)
●フィールドに落ちている弾を使わないでください。銃身を傷めるとともに、弾詰まりの影響でギアボックスの破損につながります。また、安物の弾(10歳以上用の0.12g弾や不明な透明弾など)も同様に弾詰まりや故障の原因となります。
●銃口に土や砂が入るような使い方をしないでください。故障の原因となります。
●モーターの回転数が急に下がった場合、バッテリーの消耗が考えられます。バッテリーの電圧低下状態での使用はバッテリー寿命を縮めることとなるので、直ちに使用を中止してください(フィールドではsacom worksまたは周囲のサバイバルゲーマーに相談してみてください)
●使用中に異音や異常な熱、こげ臭さなどを感じたら直ちに使用を中止してください(フィールドではsacom worksまたは周囲のサバイバルゲーマーに相談してみてください)。 |